
ヨーロッパ史 1540年代
1540年 | ローマ | イエズス会 教皇から認可される |
神聖ローマ帝国 | 低地地方にカルヴァン派広がる | |
1541年 | ハンガリー | オスマン軍 ハンガリーに駐屯 ハンガリー三分割 |
スイス | カルヴァン ジュネーヴ教会規則 改革運動再開 | |
1542年 | スペイン | インディアス新法公布 |
フランス | フランソワ1世 ネーデルラントに侵入 カール5世との戦争再開 | |
イギリス | ヘンリ8世 宗教改革(国教会)とスコットランド対策 | |
1543年 | スペイン | セビーリャ インディアス交易を管理するコンスラード設立 |
ポルトガル 日本 | 3人のポルトガル人種子島に漂着 42年説も | |
ポーランド | コペルニク 天球の回転について | |
1544年 | 神聖ローマ帝国 | カール5世とフランソワ1世 クレピーの和約 |
1545年 | トリエント公会議開始 〜63 | |
スペイン | ペルー ポトシ銀山開発 | |
1546年 | スイス | 盟約者団会議 不偏不党の立場を宣言 |
〜48年 | 神聖ローマ帝国 | シュマルカルデン戦争 対新教諸侯 |
1547年 | フランス | パリ高等法院 特設異端審問訴訟部 火刑裁判所 新教徒弾圧 |
イギリス | エドワード6世即位 宗教改革(プロテスタント)とサマセット公 | |
ロシア | イヴァン4世 ツァーリとして戴冠 親政開始 | |
ローマ | ミケランジェロ サン・ピエトロ大聖堂造営に参加 | |
1548年 | 最初のフィンランド語訳聖書 出版 | |
ポーランド | ジグムント2世アウグストの統治とシュラフタ民主政 | |
1549年 | フランス | デュ・ペレ フランス語の擁護と顕揚 プレイヤード詩派 |
ポルトガル 日本 | フランシスコ・ザビエル 鹿児島上陸 | |
ヨーロッパ史年表 1530年代 1550年代 |