大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ヒエロニムス・ボス 3

幻想的図像は中世の人々の想像力をさぐる手がかりになる。
17世紀始め、フェリペ2世が所蔵するボスの作品を観察したスペイン僧シグエンサは「他のものが人間を外側で捉えて描くのに対して、ボスのみがそれを勇気を持って内側から捉えようとしている」と語っている。
ボスが描く怪物の発想源は、動物、植物、人間の掛け合わせだとされている。この発想はレオナルド・ダ・ヴィンチと似ている。ボスの怪物は断片をつなぎ合わせるだけでなく、一つの生命体として描いている。また当時の疫病に苦しむ人たちの姿の影響もあったとされる。
「快楽の園」では、写本の縁を飾っていたような動物や植物が中心となり、人間は小さな装飾のように描かれている。中央パネルでは魚が空を飛び、鳥たちは水に浮かんでいる。

世界美術大全集14 北方ルネサンス
レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上 岩波文庫「絵の本」構図
人物略歴 ボス1 2