学芸の集まりへ導かれる青年
1873年にフィレンツェ郊外(現在は市内)のヴィッラ・レンミの漆喰壁の下から3面の壁画が発見された。ボッティチェリの真筆と認められ、状態のよい2面がルーヴル美術館に売却された。
この別荘の持ち主だったトルナブオーニ家のロレンツォとアルビッツィ家のジョヴァンナとの結婚(1486年)を記念して描かれたとされている。
木立を背景にする野外の場で、若い男が一人の女に案内されて左から近づき、右側に座っている女性たちと出会っている。女性たちは持物から自由七学芸の擬人像だとわかる。手前で背を向けているのはオルガンとオルガン用ふいごから「音楽」、その右は天球儀から「天文学か占星術」、その右は曲尺から「幾何学」、一段高く弓を持って若者を迎えているのは、学芸の統率者「智慧」、その左で膝に計算用の板を立てた「算術」、サソリを持つ「弁証法」、巻物を持つ「修辞」と並んでいる。
この別荘の持ち主だったトルナブオーニ家のロレンツォとアルビッツィ家のジョヴァンナとの結婚(1486年)を記念して描かれたとされている。
木立を背景にする野外の場で、若い男が一人の女に案内されて左から近づき、右側に座っている女性たちと出会っている。女性たちは持物から自由七学芸の擬人像だとわかる。手前で背を向けているのはオルガンとオルガン用ふいごから「音楽」、その右は天球儀から「天文学か占星術」、その右は曲尺から「幾何学」、一段高く弓を持って若者を迎えているのは、学芸の統率者「智慧」、その左で膝に計算用の板を立てた「算術」、サソリを持つ「弁証法」、巻物を持つ「修辞」と並んでいる。
案内者は「文法」とされるが、案内者を聡明と才知の女神ミネルヴァとし、「智慧」を「文法」とする説もある。
「入信の儀式(イニシエーション)」の画像だが、各人がつくり出す静かで謎めいた緊迫感は従来の神学問答的場面とは大きく異なっている。左下に愛の小童クピドを加え、全体を眺めさせることで現実の出来事ではない、想念の世界へと変化させている。
ヴィーナスと三美神から贈り物を授かる若い婦人
1480年代ボッティチェリ Botticelli
学芸の集まりへ導かれる青年
1485年頃 壁画 フレスコ 238×284cm
パリ ルーヴル美術館
世界美術大全集11 イタリア・ルネサンス1
「入信の儀式(イニシエーション)」の画像だが、各人がつくり出す静かで謎めいた緊迫感は従来の神学問答的場面とは大きく異なっている。左下に愛の小童クピドを加え、全体を眺めさせることで現実の出来事ではない、想念の世界へと変化させている。
ヴィーナスと三美神から贈り物を授かる若い婦人
1480年代
学芸の集まりへ導かれる青年
1485年頃 壁画 フレスコ 238×284cm
パリ ルーヴル美術館
世界美術大全集11 イタリア・ルネサンス1