大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

マギの礼拝

パッラ・ストロッツィの委嘱でフィレンツェのサンタ・トリニタ聖堂ストロッツィ家礼拝堂のために描かれた祭壇画。年記から1423年5月に完成。記録からジェンティーレが1420年にフィレンツェでストロッツィ家の人から家を借りているので、この頃から準備が始まったらしい。フィレンツェで最も富裕だったストロッツィ家の、当時としては破格の6000フィオリーニの注文だった。
ミラノを中心に流行していた「国際ゴシック様式」で描かれている。宮廷貴族のような登場人物、繊細で写実的な動植物、金地装飾の盛り上げレリーフなど、ロレンツォ・モナコとは異なるアルプス以北やロンバルディア地方の様式を伝える作品だったため、「世俗的で、非宗教的」という評価もあった。

全体図 尖塔部と3つのアーチ 主画面 プレデッラ
1420年代
ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ Gentile da Fabriano
マギの礼拝
1423年 板 テンペラ
全体300×282cm 主画面173×220cm
フィレンツェ ウフィツィ美術館
世界美術大全集11 イタリア・ルネサンス1