
荊冠のキリスト
「十字架を担うキリスト(1515〜16年頃)」と同様にキリストを取り囲み嘲る男たちは誇張され、戯画化されている。しかしキリストは無表情で反応していない。この無表情はボスの他の作品、「荒野の洗礼者ヨハネ(1485〜1505年頃)」「砂漠の聖ヒエロニムス(1505〜16年頃)」などにもみられる。
この無表情については、当時ネーデルラントで広まっていた宗教的信条、デヴォティオ・モデルナの運動や「キリストに倣いて(1472年頃 トマス・ア・ケンピス)」の敬虔な精神主義の理解が必要だと考えられている。
この無表情については、当時ネーデルラントで広まっていた宗教的信条、デヴォティオ・モデルナの運動や「キリストに倣いて(1472年頃 トマス・ア・ケンピス)」の敬虔な精神主義の理解が必要だと考えられている。
外側は暗い色調で描かれた、反逆天使の墜落。
ボス Hieronymus Bosch
荊冠のキリスト
後期(1505〜16年頃) 板 油彩 165×195cm
スペイン エル・エスコリアル修道院
世界美術大全集14 北方ルネサンス
画像 プラド美術館3 王室の大いなる遺産 NHK
1500年代
荊冠のキリスト
後期(1505〜16年頃) 板 油彩 165×195cm
スペイン エル・エスコリアル修道院
画像 プラド美術館3 王室の大いなる遺産 NHK
1500年代
