
洗礼者ヨハネの誕生・キリストの洗礼
ヤン・ファン・エイクの若い頃の修業については解っていない。しかし「トリノ=ミラノ時禱書」の挿絵の一部をヤンが描いたとされている。
「洗礼者ヨハネの誕生・キリストの洗礼」では、透視図法ではないが三次元的な室内空間が描かれている。ヨハネが生まれたベッドのある部屋、その奥の部屋では父ザカリアが子供の名を書いている。金属製水差しの輝きやワインが入ったガラス器も描写されている。
Dのイニシアルには父なる神。ページの下部ではキリストが洗礼者ヨハネから洗礼を施されている。輪になった水紋、左の城の反映像なども細かく描かれ、遠くの山々も青くかすんだように表現されている。
「トリノ=ミラノ時禱書」
フランスの芸術保護者ベリー公ジャンが発注した「いとも美しき聖母時禱書」が、その後の依頼者・所有者の変転を経て「トリノ=ミラノ時禱書」と呼ばれるようになった。
1420年代
西洋絵画の巨匠12 ファン・エイク 小学館
ヤン・ファン・エイク Jan van Eyck
洗礼者ヨハネの誕生・キリストの洗礼(トリノ=ミラノ時禱書)
1420〜25年 彩色写本 羊皮紙 約28×20cm
イタリア トリノ市立美術館
画像 名画への旅9 北方ルネサンス1 講談社
「洗礼者ヨハネの誕生・キリストの洗礼」では、透視図法ではないが三次元的な室内空間が描かれている。ヨハネが生まれたベッドのある部屋、その奥の部屋では父ザカリアが子供の名を書いている。金属製水差しの輝きやワインが入ったガラス器も描写されている。
Dのイニシアルには父なる神。ページの下部ではキリストが洗礼者ヨハネから洗礼を施されている。輪になった水紋、左の城の反映像なども細かく描かれ、遠くの山々も青くかすんだように表現されている。
「トリノ=ミラノ時禱書」
フランスの芸術保護者ベリー公ジャンが発注した「いとも美しき聖母時禱書」が、その後の依頼者・所有者の変転を経て「トリノ=ミラノ時禱書」と呼ばれるようになった。
1420年代
西洋絵画の巨匠12 ファン・エイク 小学館
洗礼者ヨハネの誕生・キリストの洗礼(トリノ=ミラノ時禱書)
1420〜25年 彩色写本 羊皮紙 約28×20cm
イタリア トリノ市立美術館
画像 名画への旅9 北方ルネサンス1 講談社
