大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

チャールズ1世 処刑 護国卿政権

1648年12月、長期議会の長老派議員は独立派のプライド大佐によって追放され(プライドのパージ)、議会は独立派議員だけの残部(ランプ)議会になった。1649年初め、捕らえられていた国王を裁くための高等裁判所が設置され、1月末に死刑判決がだされて、公衆の前で処刑された。3月、独立派は平等派を弾圧して独裁的な体制を作り、5月に共和政宣言が出された。
アイルランドでは、国王派とカトリック教徒が同盟して、反革命勢力となっていた。1649年8月、クロムウェルを司令官とする軍隊は、ダブリンに上陸し、翌年5月まで非戦闘員を含む多くの市民を虐殺した。1650年7月からスコットランドに侵入して、9月、第二次内戦で国王側についたスコットランド軍を破り、1651年9月には国王の遺児チャールズ2世の軍をウースタの戦いで破った。チャールズ2世はフランスに亡命し、革命に伴う内戦が終わった。
1652年、アイルランドで反乱に参加した者やカトリック地主の土地が大量に没収され、ロンドン商人やプロテスタント地主に渡されて、アイルランドの植民地化が進んだ。1653年の指名議会ではアイルランド、スコットランドに議席が与えられ、同年12月の議席定数でも議席が配分された。
1640年代
世界各国史11 イギリス史