大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

イングランド王ジェイムズ1世 即位

1603年3月、エリザベスが死去して、スコットランド王ジェイムズ6世が、イングランド王ジェイムズ1世(在位1603〜25)として即位した。イングランドとスコットランドは、議会は別だが同じ国王によって統治される「同君連合」になり、1649年まで続く初期ステュアート朝が始まった。
ピューリタンたちは4月、戴冠式に向かう新国王に「千人請願」という文書を提出して、国教会からカトリック的要素を除き、宗教改革を徹底するように求めた。王は国教会の主教とピューリタン聖職者との宗教的協議の場を設け、1604年1月ハンプトン・コート会議を開催した。しかし国王はピューリタンの要求を退け、「主教なければ国王なし」と述べて、国教会体制の堅持を表明した。
議会の庶民院に選出されたジェントリを中心とした社会層も国王と対立した。彼らは、エリザベス時代に無給の治安判事を務めたり、商工業でも地方社会の「名望家」として根付いていた。有給の官僚組織をもたないイギリスの王政にとって、ジェントリを中心とした社会層の協力は、安定した政治のために必要だった。
1600年代