大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

プロイセン公国

16世紀のポーランド・リトアニアは「貴族の共和国」とも呼ばれる。国王・大公はいたが、人口の1割弱の貴族身分(シュラフタ)が選挙で国王を選び、身分制議会によって国政の主導権を握っていた。この「共和国」の領土は、拡大と統合によってバルト海から黒海北方のステップ地帯まで広がった。
バルト海沿岸地域のヴィスワ川下流域は、1466年のトルン条約で王領プロイセンとしてポーランド王国に併合されていた。1515年ポーランド王ジグムント1世(在位1506〜48)は皇帝マクシミリアン1世とウィーンで会見した。王はチェコとハンガリーでヤギェウォ家が途絶えたときには、ハプスブルク家が王位を継承することを認め、そのかわりに皇帝の騎士団への支持を撤回させた。
1520年代
世界各国史20 ポーランド・ウクライナ・バルト史