大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

グスタヴ・ヴァーザ スウェーデン国王に選出

1520年、連合王・デンマーク王クリスチャン2世の時代になってスウェーデン遠征が成功した。反連合派の指導者小ステーン・ステューレは戦死して、クリスチャンはストックホルムでスウェーデン王位を認められた。11月7日ストックホルムでおこなわれた王の戴冠を祝う宴で、城門が閉じられ、旧ステューレ派の聖俗の有力者、ストックホルム市長、参事会員などドイツ人を中心とする有力市民多数が処刑された。地方でも虐殺がおこなわれた。
処刑された参事会員、ヴァーザ家エーリックの息子がグスタヴ・ヴァーザ。クリスチャン2世によって人質としてコペンハーゲンに軟禁され、そこから逃亡中だったことで処刑を逃れた。
グスタヴ・ヴァーザは「ストックホルムの虐殺」の無法さと残酷さを扇動材料にして、1521年スウェーデン王国摂政に、23年独立スウェーデンの国王に選出された。デンマークとの戦いは続いていた。スウェーデン国内のデンマーク軍が駐屯する城塞を奪取するために海軍を創設し、リューベック艦隊の支援を受けた。
1523年、制度上カルマル連合は終わった。