
ブレティニー・カレー条約
1358年、ジャックリーの乱が「すべての旦那衆を打ち倒せ!」のスローガンでボーヴェ地方から近隣地方に広がった。国王ジャン2世が人質になったことによる王太子シャルル(18歳)の国政も混乱していた。
1360年、パリを包囲したエドワードとジャン2世の解放を急ぐフランスとの間で、ブレティニー・カレー条約が結ばれた。フランス側にはロンドンに捕囚として連行された国王ジャンの解放を国土の半分を割譲してまで実現しようとする焦りもあったが、国民意識の高まりによって、これに抵抗するゲリラ的な動きもあった。エドワードはフランス王位への主張を放棄する代わりに、占領した領土を承認された。ジャンの身代金は金貨30万枚。
1363年に確保したカレーは、イングランドからの羊毛輸出の基地になり、戦争の利益はこの地の商人にも及んだ。
1360年代
世界各国史11 イギリス史
世界各国史12 フランス史
1360年、パリを包囲したエドワードとジャン2世の解放を急ぐフランスとの間で、ブレティニー・カレー条約が結ばれた。フランス側にはロンドンに捕囚として連行された国王ジャンの解放を国土の半分を割譲してまで実現しようとする焦りもあったが、国民意識の高まりによって、これに抵抗するゲリラ的な動きもあった。エドワードはフランス王位への主張を放棄する代わりに、占領した領土を承認された。ジャンの身代金は金貨30万枚。
1363年に確保したカレーは、イングランドからの羊毛輸出の基地になり、戦争の利益はこの地の商人にも及んだ。
1360年代
世界各国史11 イギリス史
世界各国史12 フランス史
