大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

マゼラン2

コロンブスが見つけた大陸は西回りの航海ではモルッカ諸島への壁になった。海峡を見つければすぐにでもモルッカ諸島に着けると期待された。スペインのフェルナンド王は1505年2月に海峡を探すためのトロ会議を開いた。参加したのはフォンセカ、アメリゴ・ヴェスプッチ、ヤニェス・ピンソン。翌年ヤニェス・ピンソンがユカタン半島からブラジルのサン・アウグスティン岬までの沿岸を調べている。
1508年にはブルゴスで会議を開き、ディアス・デ・ソリスとヤニェス・ピンソンがカリブ海、メキシコ湾を探検している。またこの年、セバスティアン・デ・オカンボがキューバを回航している。1509年にはアロンソ・デ・オヘーダとディエゴ・デ・ニエクサがパナマから南米北岸の探検の許可を受け、翌年探検している。
バルボアが南の海(太平洋)をパナマ地峡で見たのは1513年だった。

イタリア商人は早くからポルトガルで活動していた。1475年ポルトガルに漂着したコロンブスもジェノヴァ人社会で暮らしている。
1317年ディニス王はジェノヴァ人エマヌエル・ピサーニと協約を結び、航海術を導入し、海事への出資を奨励している。 1424年にはジェノヴァ人バルトロメオ・ロメリーニがポルトガルとマデイラ諸島で活動している。 1471年にはフィレンツェのバルディ商会が銀行を開業し、クレモナのアファイタディ家はマデイラ諸島でサトウキビの栽培をしていた。 1486年以降はフィレンツェ人バルトロメオ・マルキオーニが銀行業で活躍していた。

1485年ポルトガル人が西アフリカからマラゲッタ胡椒を輸入し始めたことを知ったヤコプ・フッガーはリスボンでジョアン国王と交渉し、その販売権を得た。そしてイタリア商人が活動しているのを知り、代理人としてクリストバル・デ・アロをリスボンに置くことにした。アロはヴェルザー商会とも協力してイタリア商人と対抗し、香料貿易への参入を図った。 1497年行われたカボットのラプラドールへの航海は、アロが北西航路を探すためにヘンリー7世に特許状を出すように要請して行われたものだった。