大航海時代 1410年代
| 1410年 | ||
| 1411年 | グラナダ | ジブラルタルをモロッコ王国より奪取 |
| 中国 | ヴェトナム人に降伏勧告の詔書 | |
| 1411年10.31 | カスティーリャとポルトガル 最終的な和約 | |
| 〜12 | 北アフリカ マグリブで内乱 セウタのイスラム軍 手薄に | |
| 1413〜15年 | 中国 | 鄭和 第4次南海遠征 |
| 1414年 | ポルトガル | リスボン大司教兼枢機卿 ジョアン1世にセウタ攻略を進言 |
| 1415年 | ポルトガル | セウタ占領 8.21上陸 9.2守備隊を残して撤退 |
| 1416年 | イタリア | ヴェネツィア艦隊 オスマン艦隊を破る 通商条約 |
| 1417年 | 中国 | 鄭和 第5次南海遠征 |
| 1418年 | ポルトガル | エンリケ王子派遣 マデイラ諸島 ポルト・サント島 再発見 |
| ポルトガル | イスラム軍 セウタを包囲 エンリケ王子ら囲みを解く | |
| 1419年 | マラッカ | 明にシャムの侵入を訴える |
| ポルトガル | エンリケ王子 サグレス岬に航海研究所 | |
| 〜44 | イタリア | ヴェネツィア人ニコロ・コンティ ダマスカス・オルムズ・中国 44年帰着 |
| 大航海時代年表 1400年代 1420年代 |