マエスタ
ドゥッチョのマエスタが大聖堂に運ばれた後、シエナ市当局は市庁舎「評議会の間」正面の壁にもう一つのマエスタを描くことを決めた。この仕事に登用されたのがシモーネ・マルティーニ。銘文から1315年に完成している。
この項の担当者石鍋氏は、それ以前の活動は何も知られていない、シモーネ・マルティーニは、この衝撃的な作品で、忽然とシエナ美術史に登場するのである。とされている。しかしすぐ後のアッシジのサン・フランチェスコ聖堂 サン・マルティーノ礼拝堂についての説明で、この礼拝堂の仕事とマエスタの制作は相前後して行われたとされている。アッシジでジョット工房とともに仕事をし、フレスコ画の技法も習熟していたとするとこの人選に不思議はない。
1300・10年代
この項の担当者石鍋氏は、それ以前の活動は何も知られていない、シモーネ・マルティーニは、この衝撃的な作品で、忽然とシエナ美術史に登場するのである。とされている。しかしすぐ後のアッシジのサン・フランチェスコ聖堂 サン・マルティーノ礼拝堂についての説明で、この礼拝堂の仕事とマエスタの制作は相前後して行われたとされている。アッシジでジョット工房とともに仕事をし、フレスコ画の技法も習熟していたとするとこの人選に不思議はない。
1300・10年代
最前列に花を捧げる2人の天使と4人のシエナの守護聖人。
聖母マリアの膝に立つ幼児キリストの持つ巻紙に「汝、地を治める者よ、正義を愛せ」と旧約外典「ソロモンの知恵の書」の言葉が記されている。 ドゥッチョのマエスタは大聖堂の主祭壇画、この作品は評議会の聖母という性格を持っている。
個人的に天涯を支える棒を持ち続けている聖人、維持し続けるのは大変だなと思ってしまう。
シモーネ・マルティーニ Simone Martini
マエスタ パラッツォ・プッブリコ
1315年 フレスコ 1058×977cm
イタリア シエナ パラッツォ・プッブリコ
世界美術大全集10 ゴシック2
聖母マリアの膝に立つ幼児キリストの持つ巻紙に「汝、地を治める者よ、正義を愛せ」と旧約外典「ソロモンの知恵の書」の言葉が記されている。 ドゥッチョのマエスタは大聖堂の主祭壇画、この作品は評議会の聖母という性格を持っている。
個人的に天涯を支える棒を持ち続けている聖人、維持し続けるのは大変だなと思ってしまう。
マエスタ パラッツォ・プッブリコ
1315年 フレスコ 1058×977cm
イタリア シエナ パラッツォ・プッブリコ
世界美術大全集10 ゴシック2