
17世紀の全般的危機(ドイツ)
1560年から1700年頃までヨーロッパは寒かった。小氷河期とも呼ばれている。ボーデン湖やライン川は氷結し、アルプスの氷河が成長した。穀物の成長期の低温多湿は凶作をもたらした。
戦時の貨幣の悪鋳は物価高をまねき、疫病の流行も加わった。ペストの影響が大きかったが、コレラやチフスも流行した。そのような状況で、集団ヒステリーともいえる魔女狩りがおこなわれ、災いをもたらしたとして多くのユダヤ人が犠牲者になった。
30年戦争でドイツの人口は1600万人が1000万人に減少したとされる。戦闘による被害は、前線が北上・南下したことでドイツの大部分に影響があったが、傭兵軍による物資の暴力的徴発が人々を苦しめていた。グリメルスハウゼンの「阿呆物語」、略奪の世界だった。
用語集 ヨーロッパ史年表
戦時の貨幣の悪鋳は物価高をまねき、疫病の流行も加わった。ペストの影響が大きかったが、コレラやチフスも流行した。そのような状況で、集団ヒステリーともいえる魔女狩りがおこなわれ、災いをもたらしたとして多くのユダヤ人が犠牲者になった。
30年戦争でドイツの人口は1600万人が1000万人に減少したとされる。戦闘による被害は、前線が北上・南下したことでドイツの大部分に影響があったが、傭兵軍による物資の暴力的徴発が人々を苦しめていた。グリメルスハウゼンの「阿呆物語」、略奪の世界だった。
用語集 ヨーロッパ史年表

傭兵の処刑 フランスの画家カロー
世界各国史13 ドイツ史 詳説 世界史図録 山川出版社