大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

リシュリュー 事実上の宰相

1624年国務会議に入ったリシュリューは、すぐに事実上の宰相の地位を確立した。重要な課題は、30年戦争のなかのヨーロッパでフランスの地位を確保することだった。対立するのは、ハプスブルク家。イエズス会で学んだカトリック教徒、神聖ローマ皇帝フェルディナント2世は、スペインと連携してヨーロッパに政治的・宗教的覇権を樹立しようとしていた。リシュリューはフェルディナントに敵対する勢力を支援する政策をとり、プロテスタント側にたって、1635年に30年戦争に直接参戦した。
この参戦は国内政策にも大きく影響した。アンリ4世によって再開された中央集権化が急速に進み、臣民との交渉や対話に代わり、リシュリューの指導の下で、王権の政策が一方的に押しつけられるようになった。
1620年代
世界各国史12 フランス史