大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ヘンリ7世 テューダー朝

1485年8月、ボズワースでヘンリ・テューダーがリチャード3世を破った。戦いの前に自ら国王を宣言していたともされるが、自らの王位の根拠に「神の意志による勝利」を強調したように、血統的にはより優位な王位継承権を主張できる者がいた。力で勝ち取った王位の正統性を確立し、王朝を存続させることが課題となった。
ボズワースの戦いの二ヵ月後、ヘンリは戴冠式をおこない、議会に自らの王位を承認させた。ヘンリ7世(在位1485〜1509)。しかしヨーク朝復活を図る多くの反乱が起きた。1486年のリチャード3世の家臣フランシス・ラヴェルの反乱はすぐに鎮圧された。1487年のランバート・シムネルによるアイルランド侵入は、背後にヘンリの王位を認めないブルゴーニュ公妃マーガレット(エドワード4世の妹)やリチャード3世の後継者とされていたエドワード4世の甥リンカン伯がいて、深刻な危機になった。アイルランド貴族の支援を得たシムネルはイングランドに侵入したが、ヘンリの軍に敗れた。この戦いでヨーク派支持者の多くが戦死して、事実上のバラ戦争終結となった。
1480年代
世界各国史11 イギリス史