大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

エーリク・ア・ポンメルン 親政始める

1412年、摂政マルガレーテが死去し、エーリク・ア・ポンメルンの親政が始まった頃から連合と各国の利害対立が現れてきた。エーリクはユラン半島のスレースヴィ公領をめぐって北ドイツのホルシュタイン伯との長期戦争(1416〜23年、1426〜32年)にはいり、ハンザ諸都市はホルシュタイン伯を支持した。また1429年にはエーアソン海峡を通る船舶に通行税(海峡税・ズント税)を導入して、ハンザ同盟からの強い反発を受けた。ハンザ同盟は連合にたいして経済封鎖をおこない、北欧諸国とくにスウェーデンに打撃を与えた。
エーリクはエーアソン海峡で通行税を課し、ユラン半島南部の陸路をおさえることで、バルト海商業を支配していたハンザ同盟・北ドイツ諸侯と対抗しようとしていた。
1410年代
世界各国史21 北欧史