大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

アラゴン国王フェルナンド1世とフアン2世

14世紀後半から15世紀、アラゴン連合王国の中枢カタルーニャ地方では、ペストなどにより人口の35〜40%が失われたとされ、バルセロナの人口も20%近く減少している。生産力は低下し、商業も低迷、深刻な危機が続いていた。14世紀半ばの高品位フローリン金貨発行は金貨の海外流失を招き、ペドロ4世の対外政策による軍事支出や公共支出の増大は王室財政とバルセロナの都市財政を急激に悪化させた。王室と市当局は、内外の銀行から短期の高利融資を受け、公債の発行もおこなったが、14世紀末〜15世紀初めに支払い不能に陥り、バルセロナの個人銀行が連鎖倒産してしまった。
1410年バルセロナ市当局はジェネラリタート財政と都市財政、都市公債を管理下に置き、両替と預金業務もおこなうヨーロッパ最初の公営銀行を開設した。これにより金融危機を回避し、都市債務を減少させたが、安全な投資先とされ資本が集中し、商業・手工業への投資が控えられた。
レメンサ農民 保有地放棄のときに領主課税の義務を負っている。

1410年代
世界各国史16 スペイン・ポルトガル史