大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ワット・タイラの一揆

1381年5月、ロンドン周辺で人頭税徴収に抗議する活動の噂があった。5月末エセックスで調査員一行が暴行を受ける事件があり、評議会が鎮圧隊を向かわせるという噂が広まって、エセックスとロンドンの民衆に蜂起が呼びかけられた。6月一揆の指導者としてワット・タイラ、ジョン・ポールがあらわれ、ロチェスタ、カンタベリを占拠した一揆軍は12日、ロンドン近くのブラックヒースに集まり、国王リチャード2世はロンドン塔に避難した。13日ロンドンに入った一揆軍はスコットランド方面へ出かけていたランカスタ公のサヴォイ宮を攻撃、このときにジョン・ポールの「アダムが耕しイヴが紡いだとき、だれが貴族であったか」という演説があったとされる。(以前から他の説教者が語っていたとも伝えられる)
少年王と側近は有効な策をとれず、王が声明を発表し、要求をすべて受け入れるということで帰郷を促した。一揆の参加者たちは具体性のなさに失望し、翌日マイル・エンドでの会見を王に約束させた。一揆軍の要求は農奴制の廃止、一揆参加者への恩赦、取引・売買の自由、地代を1エーカー当り4ペンス以下とすることの4点。
1380年代