大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

マグヌス・エーリクソン デンマーク領のスコーネとブレーキンゲを「購入」

1332年、スウェーデン王として親政を始めたマグヌス・エーリクソンは、デンマーク領のスコーネとその東のブレーキンゲを「購入」した。スコーネとブレーキンゲは1330年から北ドイツのホルシュタイン伯を質地領主としていた。質地からの収入は質権者に入るが、デンマーク王国の一部のままで、貴族を含む住民はデンマークの法(スコーネ法)に従って生活していた。
しかしドイツ人代官によるスコーネ法を無視した支配に住民の不満が強まり、1332年ルンド大司教などのスコーネ諸身分の代表は、スウェーデン王マグヌス・エーリクソンと交渉した。スコーネ市場の混乱を怖れたリューベックの仲介で、2州の質権はスウェーデン王に買い取られることになった。条件はスコーネの法によって統治されること、スウェーデンに統合されるのではなくデンマーク王に「買い戻し権」が認められること。マグヌスはこれを了承し、購入後の称号は「スウェーデン王にしてスコーネの王」になった。シェラン島各地も買収している。
1330年代以前
世界各国史21 北欧史