大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

サルデーニャ王国

1297年に教皇が、「コンスタンティヌスの定め」に基づく権利でサルデーニャをアラゴン国王に授封し、1302年のカルタベロッタの和約で、この授封が確認されていた。1323年アラゴン国王ハイメ2世(ジャコモ)は、支配権を実現するためにサルデーニャに遠征したが、各種の抵抗があって部分的な征服におわった。
9世紀中頃までは全島がビザンツ帝国に従属していたが、その後支配が名目化して、住民の自治体制がつくられていた。カリアリ、トッレス、ガッルーラ、アルボレーアの4つの自治区に分かれ、現地人の支配者によって統治されていた。8世紀以後ムスリムの侵入もあったが、沿岸の一部を占領しただけだった。
11世紀からピサとジェノヴァが連合して侵入し、ムスリムを追放したが、内陸部には至らなかった。両市の商業・植民活動で、13世紀初めにはカリアリ、イグレシアスのような集落が都市として成長したが、経済的・政治的に母市と強固につながっていた。

1330年代以前
世界各国史15 イタリア史