| 1510年 |
エスパニャ |
バルボア ダリエン地方総督 勅許を得る |
| |
エスパニャ |
王 ギネア黒人奴隷の新大陸への直接輸送許可 |
| 1511年 |
ポルトガル |
アルブケルケ マラッカ残留ポルトガル人から中国の情報を得る |
| |
エスパニョーラ島 |
ディエゴ・コロン総督の命 キューバ征服開始 〜1514 |
| |
エスパニョーラ島 |
サント・ドミンゴに高等司法行政機関 アウディエンシア設置 |
| 8月 |
ポルトガル |
アルブケルケ 7月マラッカ攻撃開始 8月完全占領 |
| 1512年 |
エスパニャ |
カボート ヘンリー8世の航海政策に入れられず エスパニャに移る 47年に戻る |
| |
ポルトガル |
アブレウの艦隊 バンダ諸島 セラーン テルナテ |
| 12.27 |
エスパニャ |
ブルゴス法公布 13.18修正 アメリカ統治の基本法 |
| 1513年 |
エスパニャ |
ポンセ・デ・レオン 第1次フロリダ探検 |
| |
エスパニャ |
バルボア パナマ地峡横断 南の海 |
| |
ポルトガル |
テルナテ王 ポルトガル人と協定 ティドール王に対抗 |
| 1514年 |
ローマ |
レオ10世 トルデシリャス条約の境界線 大西洋だけ 東廻りで発見 ポルトガル領 |
| |
ポルトガル |
アルヴァレス 広東へ 入国許されず |
| |
ポルトガル |
マヌエル王 教皇の許可 海外領土独立の司教区創設 司教座マデイラ島フンシャル |
| 1515年10月 |
エスパニャ |
フアン・デ・ソリス 西廻り香料諸島 アメリカ大陸の海峡を求めてサン・ルーカル発 |
| |
ポルトガル |
アルブケルケ オルムズ占領 ゴアに帰り12.16没 |
| 1516年 |
エスパニャ |
パナマ総督 コスタ・リカの探検 エルナン・ポンセ他 |
| |
エスパニャ |
カボート 通商院 首席パイロット |
| 頃 |
ポルトガル |
ブラジルで砂糖の栽培始まる |
| |
エスパニャ |
ラス・カサス インディオ虐待の実状を調査 |
| 1517年 |
エスパニョーラ島 |
キューバの植民者 奴隷の補給地を求めてユカタン地方発見 |
| |
エスパニャ |
政府 黒人奴隷新大陸導入を決定 翌年王の廷臣に奴隷貿易権 |
| 1518年9.20 |
スペイン |
ラス・カサスの運動 国王 西インドに「自由なインディオの村」設立を許可 |
| 11月 |
スペイン |
コルテス 11隻の船でメキシコ探検 |
| 1519年 |
スペイン |
コルテス ティノティチトラン 11.14モクテスマを捕らえる |
| |
スペイン |
アロンソ・デ・ピネーダ アジアへの海峡を求めてミシシッピー河口に |
| 9.20 |
スペイン |
マガリャンイス 西廻り香料諸島 サン・ルーカル発 |
| |
|
|
| |
|
大航海時代年表 1500年代 1520年代 |