| 1245〜47年 |
イタリア |
インノケンティウス4世の対モンゴル特使 カラコルム付近でグユク汗と会見 |
| 1248〜54年 |
|
第6次十字軍 ルイ9世 エジプトに侵入 |
| 1253〜55年 |
|
教皇・ルイ9世の対モンゴル使節 カラコルムの大汗宮廷に滞在 |
| 1258年 |
ペルシア |
アッバース朝ペルシア滅亡 イル汗国 |
| 1260〜69年 |
イタリア |
ポーロ兄弟 クリミアからキプチャク汗国、開平府でフビライに謁見 |
| 1270年 |
|
第7次十字軍 ルイ9世 チュニスで没 |
| 1271年 |
モンゴル |
モンゴル帝国 国号を元 |
| 1271〜95年 |
イタリア |
ポーロ兄弟とマルコ アルメニアに向かう |
| 1274年 |
日本 |
文永の役 |
| 1275年 |
イタリア |
ポーロ兄弟とマルコ 北京に着く マルコ 17年滞在 |
| 1277年 |
イタリア |
ジェノヴァ船 フランドル地方へ進出 |
| 1281年 |
日本 |
弘安の役 |
| 1282年 |
アラゴン |
ペドロ3世 シチリア遠征 |
| 1291年 |
ローマ |
コルヴィーノ 教皇ニコラウス4世の親書を携えて元都へ向かう |
| |
イタリア |
ジェノヴァ 地中海からアフリカ西岸へ向かい消息を絶つ |
| 1295年 |
イタリア |
マルコ・ポーロ ヴェネツィアに帰着 |
| 1303年 |
ドイツ |
ケルンのアルノルト 元都に着く コルヴィーノの布教を助ける |
| 1312年 |
ポルトガル |
王室に仕えたジェノヴァ人 カナリア諸島へ航海 |
| 1316年 |
イタリア |
オデリコ アジア布教旅行 インド、スマトラ、ボルネオ、北京 1330年帰国 |
| 1324年 |
モロッコ |
イブン・バトゥータ ニジェル川、ティンブクトゥに旅行 |
| 1325年 |
モロッコ |
イブン・バトゥータ メッカ巡礼 広範囲に旅行 1349年帰国 |
| 1338年 |
モンゴル |
フビライ汗の使者 ヨーロッパに到着 |
| |
ローマ |
教皇 宣教師を東方に派遣 キプチャク汗国、チャガタイ汗国、1342年 北京着 |
| 1339年 |
イタリア |
ドゥルチェルトの地図 マリ帝国が記載される |
| |
|
大航海時代年表 1340年代 |