大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

マルティン・ショーンガウアー

マルティン・ショーンガウアー Martin Schongauer
1450頃〜1491

ライン川上流地方の画家。15世紀ドイツの高名な画家で、イタリア、スペインでも知られていた。ヴァザーリはミケランジェロが銅版画の模写をしたと伝えている。
アウクスブルクか上部ラインのコルマールで金細工師を父として生まれた。父の工房で修業した後、土地の画家の弟子となり、ネーデルラントで遍歴修業したらしい。作品の様式はロヒール・ファン・デル・ウェイデンに近く、1464年に死去したロヒールの弟子ではなくとも、その作品から影響を受けたと考えられている。
唯一年記(1473年)のある作品は、コルマールに定住した(1471年)後に描かれた「薔薇垣の聖母子」。ロッホナーの「薔薇の園亭の聖母子(1448年)」に近い、聖母を「閉じられた庭」と解す、中世の神秘思想の流れを引いた作品。古典的な三角形の構図に峻厳な人間的実在感かある聖母子が描かれている。
人物略歴