大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ピュッセル

ジャン・ピュッセル Jean Pucelle
活動期 1320頃〜1334

フランス写本芸術における国際ゴシック様式の創始者で、その影響は14世紀末まで及んだとされる。
パリの絵画伝統を継承しながら、室内空間、人物の自然主義的表現、独自の図像、斬新なレイアウト、新たな装飾的背景の考案、グリザイユ(白黒の濃淡で描く技法)や滑稽モティーフの導入などの革新をもたらした。
最も古い記録は、1319年から24年の間に支払いを受けた巡礼者の聖ヤコブ兄弟団のための印璽デザインに関するもの。この兄弟団は王室のメンバーの後援を受けていた有力な組織だった。このころすでに画家としての地位を築いていたらしい。
1327年に書写された聖書本の奥付に共同で装飾に携わったと記されている。「ベルヴィル家の聖務日課書(1323〜26年頃)」のメモによると、ピュッセルが装飾を依頼され、弟子か協力者に仕事を分担させていたらしい。