大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ロレンツェッティ兄弟

ピエトロ・ロレンツェッティ Pietro lorenzetti
1280頃シエナ〜1348シエナ
アンブロージョ・ロレンツェッティ Ambrogio lorenzetti
1290年代シエナ〜1348シエナ

ロレンツェッティ兄弟の兄とされるピエトロ・ロレンツェッティ。彼について残されている最初の記録は1306年の税金に関するもの。アンブロージョについての同種の記録より14年早く、二人の名前が記されていたスカラ病院ファサードの壁画(現存せず)ではピエトロの名が先に書かれている。二人がシエナ出身ということは確実だとされていて、ピエトロの生年は1280年頃とされている。
最初の年記のある作品はアレッツォ、サンタ・マリア教区聖堂の多翼祭壇画。1320年なので40才位の作品。人物の表情は生き生きとして人なつこさが感じられるという。互いに見つめ合う聖母と幼児キリストの表現は、シエナで活動していたピサ出身の彫刻家ジョヴァンニ・ピサーノからの影響とされる。
修業時期や初期の制作活動については知られていない。1310〜20年代にアッシジのサン・フランチェスコ聖堂下堂の「受難伝」を中心とする壁画群に携わり、ジョットの影響を含め様々な変化を見せている。
1335年にピエトロのためにラテン語の聖人伝をイタリア語訳した先生が支払いを受けたという記録と、1342年に5年前に死亡した彫刻家の息子の後見人となって土地の購入にあたったという史料が残されている。当時の画家が主題について学んだ方法と、職人間の連帯を伝える記録といえる。
1348年ペストのため死去したらしい。